ただいま日記

洗脳社会〟の手法を「知って。気付いて。」 自分に帰ろう。今に戻ろう。

雑感ではなく、雑柑…の季節

 

 

一月半ばになると、そろそろみかんを名残惜しんで食べる頃だ。

あと二週間もすると、みかんの鮮度が落ちしなびて、

二月半ばから三月初旬、店頭から徐々に姿を消す。

変わって二月半ばから四月上旬までは、

雑柑の季節となる。

 

雑柑というと、甘夏、八朔、夏みかん、

伊予柑、ポンカン、デコポン、はるみ、タンドール、文旦…あれこれ思いつく。

色も濃い橙色や薄い黄色や黄緑色と様々で、見るのも楽しい。

 

柑橘類は菜種科と同じように近い種が交配しやすい性質もあって、

種類が豊富になっていく植物らしい。

だから、雑柑という言葉が派生したのだろうか。

 

ところで、雑柑を買う時の注意点を毎春、うっかり忘れ

エラい目に遇うのでここにメモしておこうっと。

 

最も注意すべきは、甘夏である。

早春の頃の甘夏は、爽やかな酸味と甘味のある八朔に比べ、

かなり酸っぱいし、剥きにくい。

「甘い夏みかん」の略したその名は罪なネーミングである。

レモンは酸っぱいことを前提に買うから構わない。だが、

「甘」は、明らかに酸っぱさを隠蔽したい農業者の意図を感じる。

文字につられ、つい買ってしまう自分がいけないと思いつつも、

“酸い夏”に変えて頂きたいものである。

そんなことしたら買う人が減ってしまうだろうが、

長年にわたり業者は、真実を隠してまで売り続けたいのかッ!!?

(って、わたしゃ陰謀論ボケ?大げさダョナ…苦笑。)

三月末から四月頃は甘くなるけどね。。。

 

 ついでに書くと、“伊予柑とポンカン”もその騙し討ちの方法が似ている…、

と思うのであるが、個人的な味覚なので

どうでもよく、長くなるので省略ス。

 

 せいぜい、値段が八朔より少し安いのはなぜ?で、

酸っぱいことを店頭で思い出せばいいだけのこと…か。

(お値段が甘めか^^)

 

 

数年前、家人は知人から十二月にもらった甘夏を即に食べ、

痛烈な酸っぱさ体験のお陰で味覚が崩壊した…という。

家人は甘夏にある意味で感謝している。

それまでは、柑橘類の酸味に抵抗があったらしいが、それを機に

一気に、酸っぱい食べ物への耐性ができてしまったそうな。(笑?)

 

 

それにしても、「甘」はマーケティング的事情だろうが、

「甘夏」「夏みかん」の、“夏”ってなんなの?