ただいま日記

洗脳社会〟の手法を「知って。気付いて。」 自分に帰ろう。今に戻ろう。

プチ断食 追記1

 

 

書き忘れたことのひとつに。

 

…食糧が無くて食べられないこと。

飢餓。

 

…食糧があっても食べないこと。

断食。  (意志?意図?)。

 

その違いを思った。

 

 

 

 

 

近年の食に関する経緯に思いを馳せると、

第二次世界大戦の前後

(幕府開国後の国際金融家資金提供]の

戦争漬け社会 ‘それ以前の内戦も含め’ 

日清・日露・太平洋戦争の前後期)、

日本人は紆余曲折で食糧が不足して

食うに困る時代(農耕混乱期)だった。

 

 

〜明治大正昭和初期

「食べる」こと、その根源を自覚せざるを得ない世代。

(生理的欲に翻弄された)

 

 

〜昭和後期平成

GHQによって日本の農耕社会を破壊。

多国籍企業が食を牛耳る下準備期)

 

「食べる」ことの雑多かつ微小な選択肢に翻弄され、

己のみの美容と健康に執着する、

生理的欲に翻弄された次世代の反動。

(飽食と旨いことに執着する、グルメ病〜世相)

 

その振り子現象。

 

 

 

 

「食べる」ことが、

常に可能

(金銭礼賛の威力で海外に大きく依存可能)

農業食糧のマスゴミ&企業&行政支配の汚染脳

ある故に、

飽食から来る混乱が、

現代社会(約70年間)の薄っぺらな、偽食・偽美容健康の情報社会を

形作っている(企業・行政・マスゴミの付け入る隙=“汚染脳”)

ことを思う。

 

 

食べ物が今ここに有る無しについての…、

悠久の時間。

 

それは、農耕の食‘糧’獲得‘法’】と【狩猟採集の食獲得”との違いを

考察するきっかけにもなる。

(どちらが正解でもない、と。)

 

 

************

 

 

更に加えるなら、植物や動物、人間の可視できない生物(微生物)たちと、

土・水・空気・光…の巧みな自然循環と人類との関係性を

今一度、改めて意識することだろうなぁ…と。

 

 

 

 

(長い年月、北アメリカに暮らして来たインディアンの食についての言葉は

次項に記すつもり…。深淵だった。)

 

 

ともあれ、断食モドキを試行する時。

カネが潤沢にある時と、

カネがカツカツの時とで、

 

食確保の「心情・心象」、その安心と欲望が、

違ってくるように思うのが、

滑稽(可笑しくてどこか哀しく侘しい)で…。

 

現代人(己のこと)の性って何だかな〜…ってな

ことを思う。(苦笑)

 

 

カネによって、食を得る事の

虚無を感じた次第。